日本語(日本)
English (United Kingdom)
English (United States)
Español (México)
Français (France)
Italiano (Italia)
中文(中国)
日本語(日本)

ラグジュアリーパッケージにおけるサステナビリティ

製品のパッケージは、お客様に最初の「ハイタッチな瞬間」をお届けするもので、手にした瞬間にプレステージとラグジュアリーな感覚を提供します。 同時に、パッケージは、中の製品を保護する必要があり、堅牢性と耐久性が求められます。 プレステージなパッケージが消費者エクスペリエンスにおいて重要な役割を果たしていることから、常に技術革新を促進する機会となっています。 サステナブルなコンセプトをパッケージデザインに取り入れることは戦略的に不可欠であり、私たちの創造性と独創性は、私たちのブランドや、パーソナルケアおよび化粧品業界全体の大きな発展に役立つと信じています。

パッケージング・サステナビリティ・ガイドライン

エスティ ローダー カンパニーズ(ELC)はパッケージのライフサイクルを通じて、その潜在的な環境インパクトを削減することにフォーカスしています。 会計年度(2020 )には、パッケージ開発者、マーケティング担当者、調達チーム向けに「パッケージング・サステイナビリティ・ガイドライン」を立ち上げました。 ガイドラインには、当社のアプローチ、定義、素材選定ガイド、よくある質問の概要が記載されています。 さらに、このガイドラインは包装の持続可能性を高めるデザインの方向性を示している。 これらは私たちの優先事項の概要である:

Bottle logo

可能な限り梱包を削減・排除する

ロゴを再利用する

再利用可能および詰め替え可能なパッケージを設計

Makeup  products

リサイクル可能なデザインを構築する

Leaves

パッケージに含まれるポストコンシューマーリサイクル (PCR) 材料を増量させる

World map

石油由来のプラスチックからバイオプラスチックに切り替えていく ( バイオプラスチックがリサイクル可能で、従来のリサイクル工程を阻害しない場合 )

reducing-plastic-use

プラスチック使用量の削減

ELCでは、ビジネス全体で使い捨てまたはリサイクル不可能なプラスチックの使用量を削減すべく、社内プラスチックガイドラインを設けました。 このガイドラインの目標は、よりサステナブルなコンセプトを製品、オフィス、小売店舗、その他の施設に取り入れるという、当社のコミットメントの推進です。 当社のプラスチックの視点をご覧ください。

高級パッケージング 持続可能なパートナーシップ

私たちはコラボレーションとイノベーションの精神をもってパッケージングに取り組んでいます。 企業、学界、協会と連携し、関係者全員の利益のためにパッケージのサステナビリティに関する理解を推し進めています。

サステイナブル・パッケージング

化粧品の持続可能なパッケージングへの取り組み (SPICE)

私たちは、持続可能なパッケージングの未来を形成する化粧品業界の団体で構成されるSustainable Packaging Initiative for Cosmetics(SPICE)のメンバーです。 このようにして、化粧品の持続可能なパッケージングの未来を推進するための方法論やツールを共同創造することができるのです。

エルレマカール

エレン・マッカーサー財団

また私たちはエレン・マッカーサー財団のメンバーでもあり、企業、政府、学界のリーダーやイノベーターを集め、社会の循環型経済への移行に貢献しています。 このメンバーシップを通じて、ELCの従業員は循環型経済への移行の重要性と、その移行を加速化させるために業界ができることに関する教育トレーニングのポートフォリオにアクセスすることができます。

プラスチック・リサイクル協会

プラスチック・リサイクラーズ協会 (APR)

2020これは、北米における消費者使用後のプラスチック処理能力の90%以上の生産物を取得、再加工、販売している企業を代表する北米の業界団体である。 APRの会員になることで、業界の専門家と接することができ、リサイクル可能なプラスチックを設計する方法をよりよく理解することができます。

パッケージング・パートナー連合

サステイナブル・パッケージング・コーリション (SPC)

企業、教育機関、政府機関が集まり、より持続可能な包装のためのビジネスケースを強化し、推進することを目的とした持続可能な包装連合(SPC)の創設メンバーであることを誇りに思います。 SPCを通じて、250 、当社のパッケージ開発者やマーケティング・クリエイティブ・デザイナーがオンライン学習プラットフォームを活用し、持続可能なパッケージングの要点、堆肥化、バイオレジン、海洋プラスチック、高度なリサイクル(プラスチック廃棄物を化学的に分解して基本成分にし、新しいポリマーを再構築する)などのトピックに関するトレーニングコースにアクセスしている。

クッキーは、当社のウェブサイトが正常に動作することを確認し、お客様に最高の体験を提供するための統計情報を収集するために使用されます。 本サイトの利用を継続することにより、お客様はこれに同意したものとみなされます。 クッキーの使用方法と設定の管理方法については、 をご覧ください。

受け入れる受け入れない